この記事では、ベルリッツフレックスのプランや料金、キャンペーン情報はもちろん、学習の進め方、特徴などについても詳しく解説しています。
AIを活用したeラーニングとマンツーマンオンラインレッスンを組み合わせたベルリッツフレックス(Berlitz Flex)の1日あたりの料金はわずか約495円!
通常のベルリッツの1レッスンの料金が6,000円台からなので、かなり安く料金設定されています。
それでいて、ベルリッツの品質はきっちりとキープされています!
ベルリッツフレックスの料金や特徴などを詳しく知りたい方はこの記事を、今すぐ無料体験で確かめてみたい方は公式サイトをご確認ください。
ベルリッツフレックス(Berlitz Flex)の料金は決して高くない

ベルリッツフレックス(Berlitz Flex) の料金について、以下の表にまとめました。
ベルリッツフレックス(Berlitz Flex)は、12ヵ月で2レベルアップを目指す「12ヵ月コース」が、49,500円割引のキャンペーン中で、料金総額(税込)は178,200円です。
ベルリッツフレックス(Berlitz Flex)では入学金、教材費は不要です。
12ヵ月コース | |
項目 | 料金など |
レッスン時間 | 25分 |
総額(税込) | 178,200円 |
実質月額(税込) | 14,850円 |
1日あたりの料金(税込) | 約495円 |
分割払い(税込) | 14,850円(12ヶ月コース) |
ベルリッツの対面型の通常レッスンの料金は、1レッスン6,000円台からです。
それに比べて、ベルリッツフレックス(Berlitz Flex)の1日当たりの料金は約500円弱となっています。
ベルリッツの教材、レッスン動画、AIを活用した発音や発話の練習、ベルリッツの講師によるオンライン英会話がセットになってこの料金はかなりの破格といえます。
もちろん、ベルリッツがこだわる品質はキープされています。
料金は割り増しなしで分割払いも可能です。
ベルリッツフレックス(Berlitz Flex)のキャンペーン情報
ベルリッツフレックスでは2月28日までキャンペーンを実施中!
キャンペーンにともなって、レベル上げ放題の12ヵ月プランの料金が49,500円割引!
12ヵ月プランは、12ヵ月で2レベルアップを基本とします。
余裕のある人は、期間内でどんどんレベルを上げていくことができます。
プラン情報を下の表にまとめます。
項目 | 従来の6ヵ月コース(募集停止中) | キャンペーン中の12ヶ月コース |
プラン概要 | 6ヵ月で1レベルアップを目指す | 12ヵ月で2レベルアップを目指す。期間内で次のレベルをめざすことができる。 |
期間 | 6ヵ月 | 12ヵ月 |
レッスン時間 | 25分 | 25分 |
総額(税込) | 118,800円 | 178,200円 |
実質月額(税込) | 19,800円 | 14,850円 |
1日当たりの料金(税込) | 約660円 | 約495円 |
分割払い(税込) | 19,800円 | 14,850円 |
従来の6ヵ月コースもかなり割安な料金設定ですが、12ヵ月コースの料金は驚愕の割安設定です。
キャンペーンに伴い、6ヵ月プランは現在募集を停止しています。
59,400円で半年間延長できると考えると、キャンペーンを利用して12ヶ月コースを始めるのは料金的にはかなりお得です。
興味のある方は今のうちに検討して下さい。
↓↓↓
ベルリッツフレックスの公式サイトはこちら
ベルリッツフレックス(Berlitz Flex)の最大の特徴は eラーニングを活用した予習・復習システム
料金的には決して高すぎないベルリッツフレックス(Berlitz Flex)ですが、通学型でも一般のオンライン英会話にもない特徴があります。
それが、 通常のオンラインレッスンに加えて、AIを活用したeラーニングによる予習・復習を組み込んだ点にあります。
もちろんカリキュラムはベルリッツ・メソッド®に従い組み立てられています。
ベルリッツフレックスはeラーニングでの予習が終わらないと、ライブコーチングセッションには進めない仕組みになっています。
ベルリッツフレックスでは、予習・復習の仕組みを含めてしっかり学習できるようにパッケージ化してあるので、予習なしでライブコーティングセッションだけをこなすことは出来ません。
この AIを活用した予習・復習システム があるからこそ、オンラインでもベルリッツの品質を落とさずに、対面と同じ効果が出せるのです。
eラーニングの学習の流れについては、この後の「ベルリッツフレックス(Berlitz Flex)の受講の流れ」で詳しく説明します。
ベルリッツフレックス(Berlitz Flex)の受講の流れ

ベルリッツフレックス(Berlitz Flex)の学習の流れは、次のサイクルになります。
レベル設定は1度だけですので、日々の学習では2から5のサイクルを繰り返すことになります。
- レベル設定(一度だけ)
- 予習(eラーニング)
- ライブコーチングセッション(マンツーマンレッスン)
- 復習
- チェックポイントテスト
それぞれ詳しく説明しましょう。
ベルリッツフレックスの受講の流れについては、こちらの記事でもさらに詳しく説明していますので参考にしてください。 →→→ ベルリッツフレックス(Berliz Flex)の無料体験会 内容を詳しくレポート!
レベル設定
実際のレッスンに入る前に、TOIECのようなイメージの問題約70問に解答し、あなたのレベルを判断します。
あなたのレベルに合わせたベルリッツフレックスの1から8のいずれかのレベルに振り分けられ、レベルに合わせた、教材や講座の内容が提供されます。
ベルリッツフレックスのレベルについてはこちらの記事で詳しく説明していますので、よければ参考にして下さい →→→ ベルリッツフレックス(Berliz Flex)のレベルは高い?レベルアップできる仕組みがここにある!
予習 (eラーニング)
教室レッスンを再現した動画や、AIによる音声認識技術を活用し、次の流れでレッスンの予習をします。
- ゴールセッティング
- 発話練習
- 単語、文法
- ロールプレイ
このeラーニングを終了しなければ、次のライブコーチングセッションには進めません。
ライブコーチングセッション(マンツーマンレッスン)
25分間のマンツーマンオンライン英会話レッスンで、予習内容をアウトプットにより確認していきます。
レッスンでは、正しい英文で言えるようになるまで、何度もフレーズを練習します。
レッスンは録画することができるので、復習で確認するとき何度でも見直すことができるので、大変便利です。
復習
予習と同様にeラーニングを用いて行います。
復習では、レッスン動画や、講師とやり取りしたノートやチャットの確認も行い、知識の定着をしていきます。
チェックポイント
eラーニング9レッスンが終了すると、チェックポイントが準備されています。10レッスン目、20レッスン目、30レッスン目、40レッスン目がチェックポイントになります。
ここで理解できているかどうか、もう一度確認し、定着していなかった所があれば、さかのぼって学習しなおすこともできます。
各セッションについて更に詳しく知りたい場合は、公式サイトより無料体験会に参加することをお勧めします。
↓↓↓
ベルリッツフレックスの公式サイトはこちら
ベルリッツフレックス(Berlitz Flex)の講師の特徴

ベルリッツ(Berlitz)のこだわりは、講師の質にあります。
ベルリッツ(Berlitz)の講師の採用率はわずか7%!
講師の国籍は、ヨーロッパ、アメリカズ、アフリカ、アジア等、多岐にわたります。
さまざまな国籍の、ネイティブ、もしくはネイティブ同等レベルの講師とレッスンを行うことで、国の違いによる発音に慣れることが出来ます。
さらに、講師たちは、ベルリッツ(Berlitz)の特徴であるベルリッツ・メソッド®を体得しています。
講師は採用されて終わりではなく、主任講師により定期的にレッスンのモニタリングが行われ、フィードバックをうけることで、レッスンの質を向上させています。
ベルリッツフレックス(Berlitz Flex)のレッスンは、そのように鍛え抜かれた講師たちによって行われます。
その中で、 ベルリッツフレックス(Berlitz Flex) を担当するのは日本在住のネイティブ講師ではなく、海外在住の講師が中心となります。
ベルリッツフレックス(Berlitz Flex)の口コミ・評判

ベルリッツフレックス(Berliz Flex)の効果について、ベルリッツの公式サイトには次のような体験談が掲載されています。
継続して英語を話す(=アウトプットする)機会が多く得られることで、自宅にいながらしっかりスピーキングのトレーニング。アウトプットをし続けることで、話すことへの苦手意識を克服。単語の羅列ではなく、フルセンテンスで話せるように。(受講者の感想)
ベルリッツ公式サイトより
レッスン毎にあるマンツーマン オンラインレッスンで実践練習をする機会がある」「毎日の習慣として英語学習ができる」ことが魅力的に感じ、導入にいたりました。出張などで教室に通いづらかったり、スキマ時間を有効活用したいという社員からは“便利に学習できるツール”と評判です。(企業担当の感想)
ベルリッツ公式サイト より
Berlitz Flexは学習期間中であればマンツーマン オンラインレッスンは何度でも受けられるため、海外業務が未経験のメンバーにとっては限りなく実践に近いと非常に好評です。(企業担当の感想)
ベルリッツ公式サイト より
やはり、継続して英語を話す機会が多いこと、スキマ時間を使った学習ができること、実践に近いレッスンが受けられること、などベルリッツフレックス(Berliz Flex)の特徴がそのまま高評価につながっている印象です。
ここで紹介したのはベルリッツの公式サイトで掲載されているものですが、ネット上の口コミについての分析をもっと知りたい、という方はこちらの記事を参考にしてください →→→ ベルリッツフレックス(Berliz Flex)の評判は?アンケート調査+SNSでの口コミを一挙公開!
ベルリッツフレックス(Berlitz Flex)の基本情報
ここまで、AIを活用したeラーニングとマンツーマンオンラインレッスンを組み合わせたサービスであるベルリッツフレックス(Berlitz Flex)について、詳しく説明してきました。
最後にベルリッツフレックス(Berlitz Flex)の基本情報を下の表にまとめておきます。
ベルリッツフレックスの基本情報:公式サイト | ||
コース | 12ヵ月コース | |
入会金(税込) | なし | |
受講費用の合計(税込) | 178,200円 | |
実質月額(税込) | 14,850円 | |
レッスン内容 | eラーニング+マンツーマンレッスン | |
マンツーマンレッスン回数 | 1レベルにつき20回 全学習修了後は1日1回まで受講可能 | |
マンツーマンレッスン時間 | 25分/回 |
ベルリッツフレックス(Berliz Flex)のまとめ
ベルリッツフレックス(Berlitz Flex)の特徴としては、次のようなものがあります。
- eラーニングとオンライン英会話の組み合わせによるインプットとアウトプットのバランス
- ベルリッツ・メソッド®に従ったカリキュラム
- AIによる発話練習
- 1日10分からトレーニングが可能
- 1日あたりの料金が安い
ベルリッツフレックス(Berlitz Flex)ではこれらの特徴を生かすことで、あなたの英語力、語学力を効率よく向上させることが期待できます。
このように効率的な学習が進められるベルリッツフレックス(Berlitz Flex)を、無料体験で確かめてみませんか。
無料体験会についてはこちらの記事で詳しい内容を紹介しています →→→ ベルリッツフレックス(Berliz Flex)の無料体験会 内容を詳しくレポート!
無料体験は、こちらの公式サイトより申し込めます。
コメント