スタディサプリを毎日見る習慣を付けると、確実に英語の実力がアップします。
理由は、英語を暗記ではなく、なぜそうなのかが理解できるように作られているから。
スタディサプリでは各県の高校受験対策講座、英検®対策の講座も揃っています。
さらに、高校に進学しても、そのまま継続して利用できます。
この記事では、実際に使ってみて感じたメリットとデメリット、おすすめの使い方もお伝えします。
中学生の英語勉強の強い味方になるスタディサプリは、無料体験できます。
スタディサプリを詳しく知りたい方は、こちらの公式サイトで確認して下さい。
スタディサプリで実際英語を勉強して感じたメリット・デメリット
私の子供も中学校入学時からスタディサプリを利用しています。
使い方次第では非常に役に立ちますし、その逆もあります。
ここでは、実際に使ってみたメリットとデメリットをお伝えしていきます。
スタディサプリで英語を勉強するデメリット
スタディサプリには何の拘束力もありません。
塾と違って呼び出しもありません。
なのでデメリットとしては、さぼりたいだけさぼれる!
これにつきます。
中学生の場合、親が時間を決めてやらせる、のような環境がないとどうしても後回しにしがちです。
自主的にできない子供の場合、親のサポートは必須になります。
我が家では、時間を決めてリビングのパソコンでレッスンを受けることにして継続しました。
スタディサプリで英語を勉強するメリット
スタディサプリで勉強するメリットは、次の5つです。
- 塾に行かなくても良い
- 教科書別の講座が選べる
- 高校受験対策講座がある
- 英検®対策もできる
- 高校に入っても継続できる
それぞれ詳しく説明します。
塾に行かなくても良い
中学生になると部活があります。部活が終わってから塾に行くとなると、帰りが遅くなります。冬の夜道は真っ暗。
その点、スタディサプリなら自宅でできるので安心です。
また、部活や、その他の習い事の時間とかぶることもないので、予定が組みやすいのも助かります。
教科書別の講座が選べる
スタディサプリなら、中学校の教科書に合わせた講座が充実していて、学校の進度に合わせた学習ができます。対応している教科書は次の通りです。
- 東京書籍 NEW HORIZON
- 開隆堂 SUNSHINE
- 三省堂 NEW CROWN
- 教育出版 ONE WORLD
- 光村図書 HERE WE GO!
- 啓林館 BLUE SKY
- 共通版 対応する教科書がない場合
それぞれ、学校の進度に合わせて勉強できるよう、1つの動画は大体3~7分程度です。
毎日の予習復習にも大いに活用できます。
高校受験対策講座がある
スタディサプリなら、47都道府県の高校入試対策講座が準備されています。
それぞれの県の出題傾向に合わせた対策をすることができます。
高校入試対策のためにわざわざ塾に行く必要はありません。
あの有名なカリスマ講師、関正生先生による解説もあります。
英検®対策もできる
英語の勉強の目標の1つに、英検®受験を考えている中学生も多いでしょう。
スタディサプリなら、英検®対策講座も準備されています。
3級、準2級、2級に対応した講座が準備されていますので、中学生ならまずは英検®3級から、英語が得意な方は準2級に挑戦ですね。
私の子供もスタディサプリのおかげで、高1で英検2級まで合格できました。
高校に入っても継続できる
スタディサプリは中学生講座だけでなく、高校講座も充実しています。学年別の講座、大学入試講座もレベルに応じて準備されています。
中学校で身についたスタディサプリを使った学習ペースを、高校でも継続できるのがうれしいですね。
スタディサプリのおすすめの使い方
1日10分間、お子さんのスタディサプリでの英語の勉強に付き合ってあげて下さい。
私の子供の場合、「毎日夜9時からはスタディサプリの時間」、と決めてリビングのパソコンで勉強することにしました。
英語の勉強はスタディサプリのみ!
1年生の頃はクラスの下位に沈んでいた成績も、スタディサプリを始めてからはときどき真ん中位の成績が取れるようになりました。
根気よく、毎日10分だけ勉強を続けていると、次第に安定して真ん中位の成績が取れるようになりました。
3年生になると、上位に食い込めるようになり、英検準2級にも合格しました。
中学生ですから、子供の力だけでオンライン動画での勉強は難しいと思います。
けれども、親御さんが10分間一緒に見てあげるだけで着実に成績は上がります。
1日たった10分の努力で成績が上がるのなら、ものすごく効率のいい教材です。
因みに子供は高校進学後も高校講座を継続したおかげで、高校1年生の終わりには英検2級にも合格しました。
スタディサプリには豊富な講座
先にも少し触れましたが、スタディサプリには中学生のための英語講座が豊富に準備されています。もちろん英語以外の講座も充実しています。
何より素晴らしいのが、学校で使っている教科書に合わせた勉強ができる点です。
また、定期テストで抑えておくべき点も解説してくれますし、各都道府県別の入試対策もできます。
それぞれ詳しく説明します。
英語講座
各教科書に対応した講座です。学校の授業の予習・復習や、定期テスト対策に適しています。動画をみたあと、確認テストに取り組むことで理解を深めることができます。
1つの講義は3~7分程度の短いものですので、1日10分だけスタディサプリのために時間をつくりましょう。
スタディサプリの英語講座で対応している中学校の教科書と、学年別の講義の数は次の通りです。
教科書 | 講義数 | ||
中1 | 中2 | 中3 | |
東京書籍 NEW HORIZON | 240 | 172 | 143 |
開隆堂 SUNSHINE | 212 | 193 | 141 |
三省堂 NEW CROWN | 213 | 173 | 134 |
教育出版 ONE WORLD | 212 | 153 | 114 |
光村図書 HERE WE GO! | 203 | 172 | 141 |
啓林館 BLUE SKY | 205 | 168 | 120 |
共通版 | 192 | 150 | 102 |
リスニング | 22 | 22 | 22 |
英語学習において重要なリスニングに特化した講座も準備されています。リスニングは、継続的なトレーニングが必要な分野です。
リスニング講座では各学年の習熟度に合わせた、30秒程度の短い英語を聞いて質問に答えていきます。それを繰り返すことで、リスニング力をアップさせていきます。
英語【高校受験】講座
高校受験講座は、なんと47都道府県別の講座が解説されています!
受験界のカリスマ講師、関正生先生による解説もあります。
高校受験講座の受け方は、次の3ステップの受け方が推奨されています。
- 問題を解く
- 答え合わせをする
- 間違えた所のレッスン動画レッスンを見る
動画を見て安心するのではなく、必ず復習して知識を定着させることを忘れないで下さい。
取り組む問題のレベルですが、英語に自信がない方は、Step1、2に絞って取り組みましょう。Step3は無視!
終わったら次のStep1、Step2に進みます。
もちろん、余裕のある人はStep3も頑張ってくださいね。
今の入試問題は、試験のための英語ではなく、そのまま使える英語表現が出題されます。受験のため、と嫌がらず、英語でコミュニケーションをとるためと考えて頑張ってください!
中学生向け英語講座の講師陣
スタディサプリの講師陣は、全員、受験界で実績のある人たち。
中学生向け講座では、次の3名が担当します。
- 関 正生 講師
- 竹内 健 講師
- 丸岡幸子 講師
関正生講師は特に超有名ですが、竹内健講師、丸岡幸子講師も、これまでに英語教育で実績を残されています。
3人の講座の担当は次の通りです。
講座 | 中1 | 中2 | 中3 |
英語講座 (教科書別) | 丸岡 | 丸岡 竹内 | 竹内 |
英語講座 (リスニング) | 丸岡 | 丸岡 | 丸岡 |
受験対策実践 | 竹内 関 |
それでは、3人の講師のプロフィールを紹介しましょう。
関 正生講師
これまで出講した予備校では、250人教室で満席・立ち見講座、200人講座で1日6講座の全満席記録を持ち、朝6時からの整理券配布に行列ができるほどの人気講師として活躍。大学受験英語に留まらず、英会話やTOEIC®Testなどの著書も多数(合計120冊以上)。スタディサプリでは主に英文法の講座を担当。暗記だけに頼らない、英語の本質を理解する力を伝授する。
スタディサプリ
竹内 健講師
大学進学後、予備校、塾の教壇に立つ。卒業後は大手進学塾にて、毎日教壇に立ちつつ教科責任者として講習や本科講座等のテキストを作成。毎年入試問題を徹底的に分析し、志望校への合格者を多数輩出した実績を持つ。過去開講した英検®の対策講座からは、高得点合格者、満点合格者を多数輩出。
スタディサプリ
丸岡幸子講師
コロンビア大学大学院にて英語教授法(TESOL)修士号を取得。現在は、大学で英語講義を担当するほか、学術研究や英語学習書籍の執筆協力、各種検定対策、小学生対象の英語指導など、多方面から英語教育に携わっている。 今の姿から想像ができないが実は学生時代は自称「英語アレルギー」。その経験から、「せっかく学ぶなら楽に!楽しく!使える英語を!」をモットーに、常に目の前の生徒のやる気と上達を第一に考えて授業を行う。
スタディサプリ
スタディサプリでの中学生の英語学習についてのまとめ
スタディサプリのデメリットはいくらでもさぼれること。
メリットとしては次の5点があります。
- 塾に行かなくても良い
- 教科書別の講座が選べる
- 高校受験対策講座がある
- 英検®対策もできる
- 高校に入っても継続できる
おすすめの使い方としては、お子さんが毎日10分動画を見て勉強できるよう、保護者の方が寄り添ってあげることです。
中学生の英語勉強の強い味方になるスタディサプリは、無料体験できます。
スタディサプリのお申し込みはこちらの公式サイトへ ↓↓↓
コメント