ストレイルとプログリットを徹底比較!たった1つの違いが大きな違いに!

アフィリエイト広告を利用しています

ストレイルとプログリットを徹底比較! コーチング英会話

この記事では英語コーチングスクールとして有名なストレイルとプログリットの違いや、それぞれ向いている人について詳しく説明しています。

学習期間も内容も近いにもかかわらず料金は圧倒的にストレイルが安いです。

どちらも第二言語習得研究におけるノウハウを取り入れ、あなた専用のメニューを作成し、あなたの学習を徹底的にサポートします。

どちらもトレーナーが一緒にトレーニングの時に付き添ってくれるタイプではなく、メニューに従ってトレーニングはあなた自身でこなすコンサルティングタイプです。

ストレイルとプログリットの料金の違いに価値があるかどうかを詳しく知りたい方は、この記事を確認してください。

ストレイルやプログリットの詳細を知りたい方は下のリンクボタンより公式サイトを確認してください。

\ 本当に必要なことに絞って学習するので効果が早い!/
\ あの本田圭佑推奨!/

STRAIL(ストレイル)とPROGRIT(プログリット)の英語学習に対する考え方を比較

ストレイルとプログリットは、どちらもコンサルティングタイプの英語コーチングです。

両者の英語学習に対する考え方をを表にまとめると下のようになります。

コーチングサービス ストレイル プログリット
英語学習の考え方 ・第二言語習得研究をベースに組み立て
・日本人コンサルタントによるコンサルティング 
・科学的トレーニングで、1日の学習時間は1~1.5時間
・外国人講師との英会話レッスンはオプション
・第二言語習得研究をベースに組み立て
・日本人コンサルタントによるコンサルティング
・学習生産性と学習時間の掛け合わせによる英語力向上に向けて、1日2~3時間の学習を継続

上の表を見ると、ストレイルとプログリットの考え方は非常に似ています。

違いは1日の学習時間です。

ストレイルは、あなたの英語力向上のために足りないものを分析し、そこを集中的に学習するメニューを提供します。

ストレイルの講師陣は、公式サイトのプロフィールを見てわかる通り、国内外の大学や大学院で第二言語習得やその周辺領域を修めたメンバーが所属しており、受講生の英語学習における課題発見の精度が非常に高いです。

そのため、的確な解決策を提案できるので、ストレイルの1日の学習時間は1~1.5時間と短めでも効果が出ています。

そもそも忙しい社会人が毎日数時間も英語学習に費やすのは容易いことではないことや、コーチングの価値は「いかに短い学習時間で効果を出せるか」であるという考えに基づいているのです。

プログリットでは、英会話をする際の脳内処理を5つのプロセスに切り分け、英語が聞き取れない・話せないプロセスがどこにあるのか追求・解決します。

あなたに足りないものは分厚く、足りているものは軽めにしたメニューが提供されます。

なので、プログリットの一日の学習時間はストレイルより長い2~3時間となります。

STRAIL(ストレイル)とPROGRIT(プログリット)の基本情報を比較

ストレイルとプログリットの英語学習に対する考え方がわかったところで、両者の基本情報を確認しましょう。

ストレイルもプログリットも、表のコース以外のコースが準備されています。

ここでは最も代表的なコースでの比較をします。

コーチングサービス ストレイル プログリット
コース ビジネス英語コース ビジネス英語コース
受講期間 3ヵ月 3ヵ月
コンサルティング回数 週1回 週1回
コンサルティング時間 60分 60分
コンサルティング内容 アセスメントテスト30分+面談30分 英語力測定テスト+カウンセリング
1日当たりの学習時間の目安 1~1.5時間程度 2~3時間程度
コンサルタント 日本人言語学などに精通していたり、指導経験の豊富な専門家 日本人ビジネス英語のプロ

表で比べると、ストレイルとプログロットはよく似たサービスを提供しています。

では、どこが違うのか?

以降の見出しで「料金や保証制度」「コンサルタント」「カリキュラムと学習時間」「アプリ」「スタジオ」の5つの視点で比較します。

STRAIL(ストレイル)とPROGRIT(プログリット)の料金や保証制度を比較

ストレイルとプログリットの料金や保証制度を比較していきます。

ストレイルとプログリットの料金を下の表にまとめました。

基本情報と同じように、最も代表的なコースでの比較をしています。

コーチングサービス ストレイル プログリット
コース ビジネス英語コース ビジネス英語コース
受講期間 3ヵ月 3ヵ月
入会金(税込) 55,000円 55,000円
受講料(税込) 297,000円 544,500円
合計金額(税込) 352,000円 599,500円
一月当たりの受講料 99,000円 181,500円
一般教育訓練給付金対象コース あり あり
保証制度 ・30日間返金保証
・途中解約返金あり
・クーリングオフ
・一般教育訓練給付制度
・1ヵ月全額返金保証
・途中解約返金あり
・クーリングオフ一
・般教育訓練給付制度

ストレイルとプログリットでは、3ヶ月で247,500円もの差があります。

受講料で比較するとストレイルの料金はプログリットの約半分です。

基本情報で比較したように、ストレイルとプログリットのサービス内容はほとんど同じですので、ストレイルの方が金銭的なハードルは圧倒的に低いといえるでしょう。

ストレイルもプログリットも高額なサービスですので、あわなかったときのために保証は気になります。

保証制度について詳しく説明します。

30日間返金保証

ストレイルでは「30日間返金保証」、プログリットでは「1ヵ月全額返金保証」という呼び方ですが、どちらも初めの30日で自分に向いていないと感じたら全額返金をしてもらえます。

途中解約しても返金あり

ストレイルもプログリットも初めの30日を経過したあとに途中解約した場合でも手数料と受講料を差し引いた残金を返金してもらえます。

クーリングオフ

契約したけど、やっぱり間違いだった。

こういう場合には、ストレイルもプログリットもクーリングオフ制度が使えます。

クーリングオフは契約から8日以内に書面で申し出て下さい。

一般教育訓練給付制度

ストレイルもプログリットも、一般教育訓練給付制度が使えます。

教育訓練給付制度は、受講料の20%(最大10万円)が給付される学習者にとっては嬉しい制度です。

一般教育訓練給付制度を利用した場合の料金は以下の表のようになります。

コーチングサービス ストレイル プログリット
コース ビジネス英語コース ビジネス英語コース
入会金+受講料(税込) 352,000円 599,500円
給付金 70,400円 100,000円
給付後の金額 281,600円 499,500円

プログリットの場合、給付金は上限の10万円となります。

一般教育訓練給付制度を利用するとストレイルの場合約28万円となり、一月あたり10万円を切る金額でコーチングが受けられます。

STRAIL(ストレイル)とPROGRIT(プログリット)のコンサルタントを比較

あなたにコーチングを行ってくれるコンサルタントについて比較します。

ストレイルとプログリットでコンサルタントに求められる英語力やスキルなどは下の表のようになっています。

コーチングサービス ストレイル プログリット
TOEIC 850点以上 800点以上
スキル ・大学や大学院などで専門的ン知識を習得している
・教育の現場にかかわった経験がある
・第二言語習得という英語学習の科学に精通している
・ビジネス英語のプロ
・海外留学経験がある
・意欲や魅力的な人柄を持ち合わせている

ストレイルのコンサルタントはTOEICで850点以上、プログリットでは800点以上となっています。

このレベルでの50点の差はかなり大きいので、単純な英語力ではストレイルのコンサルタントの方が高いといえます。

ストレイルのトレーナーは大学や大学院で言語学を学び、さらに英語の指導経験も豊富です。

どうすれば英語力を伸ばすことができるかをコンサルタントが熟知しているので、科学的トレーニングの効果にも好影響があります。

プログリットのコンサルタントは科学的知識よりも、生徒のモチベーションを高めるためのコミュニケーション力を重視しています。

心が折れそうなときには、プログリットのコンサルタントのサポートは心強い限りです。

STRAIL(ストレイル)とPROGRIT(プログリット)のカリキュラムと学習時間を比較

ストレイルとプログリットはどちらもコンサルティング特化型で内容もよく似ているのですが、1日の学習時間が全く違います。

ストレイルの1日の学習時間は1~1.5時間なのに対し、プログリットでは2~3時間となっています。

ストレイルもプログリットも学習内容そのものに大きな違いはなく、英単語の暗記・チャンクリーディング・音読・瞬間英作文・シャドーイングなどが中心になります。

ストレイルは第二言語習得研究にもとづいた科学的根拠により、課題発見を得意としています。

ストレイルではどのタイミングでどのトレーニングが必要なのかを計画的にプランニングし、それを毎週のコンサルティングで修正します。

プログリットは「英語力の伸び=学習生産性×投下時間」の考えをベースにしており、学習時間をかなり重視しています。

これらの考え方の違いが、学習時間の大きな違いになっています。

STRAIL(ストレイル)とPROGRIT(プログリット)で使えるアプリを比較

ストレイルもプログリットも、受講生なら自由に使えるアプリを準備しています。

ストレイルは「ENGLISH COMPANY MOBILE」、プログリットは「シャドテン」と「スピフル」です。

ストレイルのENGLISH COMPANY MOBILEでは、単語・音読・チャンクリーディング・シャドーイングができるアプリで、シャドーイングはプロの添削が受けられます。

プログリットのシャドテンもプロの添削が受けられますが、シャドーイング以外の機能はありません。

プログリットのスピフルでは口頭英作文と1分間スピーチをします。

1分間スピーチではAIによる添削が受けられます。

アプリの種類はプログリットの方が多いのですが、アプリの内容はストレイルとプログリットの学習内容に直結したものとなっています。

それぞれのアプリについて詳しく知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。
↓↓↓

ENGLISH COMPANY MOBILEの評判・口コミは?実際に使った私の感想も詳しく紹介!

シャドテンでシャドーイングをしても効果なし?上手くいかない人が陥る3つの注意点!

スピフルの評判・口コミはどう?実際に使った私の感想も詳しく紹介!

STRAIL(ストレイル)とPROGRIT(プログリット)のスタジオを比較

ストレイルとプログリットのスタジオ(教室)について比較します。

コーチングサービス ストレイル プログリット
営業時間 平日 13:00~22:00
土日 10:00~19:00
平日 13:00~21:00
土日 9:30~18:00
スタジオ所在地 7か所
東京3ヶ所(恵比寿、銀座、新宿)、大阪
10カ所
東京6か所(有楽町、新宿、渋谷、神田、池袋、六本木)、横浜、名古屋、大阪、神戸

スタジオの数はプログリットの方が圧倒的に多いです。

ストレイルは東京と大阪以外の方はオンライン受講以外は選択できません。

スタジオの営業時間はほぼ同じですが、ストレイルの方が少しだけ遅くまで開いています。

近くにスタジオがなくても、オンラインで全く同じサービスが受けられます。

STRAIL(ストレイル)が向いている人

1日の学習時間が多くとれない、短期間で課題を克服したい人にはストレイルが向いています。

今やるべき目の前の課題のみに集中できます。

3ヶ月の短期決戦なので、モチベーションの維持も比較的簡単です。

PROGRIT(プログリット)が向いている人

3ヶ月英語漬けの生活を送って、英語学習中心の生活パターンにしてでも英語を習得したいという、スポコン的な取り組みが好みの方はプログリットが向いています。

英語の勉強をやり遂げる、という気持ちがあれば本物の英語力を身につくので、3ヶ月間英語漬けの生活をやり遂げられれば今後のキャリアアップに大いに役立ちます。

STRAIL(ストレイル)とPROGRIT(プログリット)の比較についてのまとめ

ストレイルとプログリットの大きな違いはたった1つ。

ストレイルが科学的な分析による効率化を目指すのに対し、プログリットは学習時間の確保を重視します。

その結果ストレイルの1日当たりの学習時間は1~1.5時間、プログリットの学習時間は2~3時間となります。

短期間・最短時間で成果を上げたいならストレイルに軍配が上がります。

ストレイルは料金も安いので、差額を更に自分への投資に回すこともできます。

週1回のマンツーマンコーチングで最短90日で英語スキルを鍛えられるストレイルの英語力診断シートがもらえる60分の無料体験に申し込みたい方は、下のリンクより公式サイトで申し込みができます。

\3ヶ月のコーチングで仕事の幅が広がる!/

短時間・短期間で本当に必要なことだけではなく、3ヶ月の英語漬けの生活を送る中で英語力を総合的に高めたい方にはプログリットです。

プログリットの無料カウンセリングを希望される方は、下のリンクボタンより申し込んで下さい。

\3ヶ月で世界へ羽ばたく人生を手に入れる!/

コメント

タイトルとURLをコピーしました