全日本フィギュアスケート選手権2020、チケット、当選しました。羽生弓弦選手の大ファンの娘が応募したところ、見事抽選を突破。購入したチケットはアイスダンスRD(リズムダンス)と男子FS(フリースケーティング)の予定されている12月26日土曜日です。
今年の会場は長野。オリンピック会場にもなったビッグハット。本大会は世界選手権2021代表最終選考会で、大会後に代表選手(男子3枠/女子3枠)が発表されます。
神戸から長野まで、娘と二人のフィギアスケート観戦計画をご紹介します。
日程
今年の全日本フィギュアスケート選手権は12月24日(木)のアイスダンス公式練習から始まり、12月28日のMOI(メダリストオンアイス)まで、5日間に渡って開催されます。
この内、12月26日(土)の観戦を計画します。
12/24(木) | 18:30~19:30 開会式 |
12/25(金) | (開場10:30~) 12:30~16:40 男子SP 17:00~21:10 女子SP |
12/26(土) | (開場13:30~) 15:30~16:07 アイスダンスRD 17:04~21:11 男子FS 表彰式(男子)(21:45頃終了予定) |
12/27(日) | (開場13:30~) 15:30~16:15 アイスダンスFD 17:04~21:11 女子FS 表彰式(女子、アイスダンス、ペア) (22:00頃終了予定) 22:30~ 報道発表 |
12/28(月) | (開場14:00~) 15:00~17:45 MOI |
2020全日本スケジュール_1210公開 (jsfresults.com)
行程
神戸から長野まで、安く上げるために行きは夜行バスを使います。帰りも夜行バスにすると、0泊3日の強行軍になるので、スケート観戦後は一泊し、帰りは電車にします。

夜行バス(往路)
スキーバスは数えられないくらい利用しましたが、路線バスの夜行バスは人生2回目。どんなバスの旅になるのか楽しみです。
- どっとこむライナーSY3302-1((株)昌栄交通)
- 神戸・大阪⇒長野(京都・名古屋経由)♪独立3列シート♪トイレ付
- 12月25日 神戸三宮西口20:30発⇒長野駅東急シェルシェ前6:10着
- 大人1名6,400円


- 20:30神戸三宮駅西口<PMPTビル2F待合所>
- 21:00ユニバーサルスタジオジャパン<4番バスのりば>
- 21:40なんば
- 翌4:10松本駅東口
- 翌5:30長野インター前(降車専用)
- 翌5:40昌栄交通 小島田ターミナル
- 翌5:55下氷鉋<長野日本無線前(降車専用)>
- 翌6:10長野駅東急シェルシェ前
しかし、直行ではなく、大阪や京都を経由するとは。直行だと22:00くらいの出発だと思うのですが。
こちらのバスも走っています。
長電バス復路
こちらは普通に電車を利用します。
- 特急ワイドビューしなの6号 長野9:00⇒名古屋12:01
- 新幹線 名古屋12:23⇒新神戸13:26
これでも4時間半。遠い。




宿泊先 あずまの湯
あずまの湯流石に、年末と相まって、チケット当選発表後、あっという間にめぼしい宿は埋まりました。今回、楽天トラベルの総合評価4.40の「あずまの湯」さんを予約しました。
銭湯を併設した旅館とのことで、どのような宿か楽しみです。きっと昭和の雰囲気の旅館かな、と思っています。何と2人で7150円という超格安でした。
基本情報
- 住所;〒380-0805長野県長野市柳町64
- TEL;026-232-7208
- チェックイン;15:00 (最終チェックイン:19:00)
- チェックアウト;10:00
- お風呂;大浴場(銭湯)(部屋風呂なし)
- トイレ;共同
- WiFi;あり
その他設備・サービス
- 電話してみましたが、フィギアスケートのお客さんは多いようで、電話すると「フィギアスケートですか?」と聞かれました。お昼くらいに行けば、チェックインはできるようです。部屋の掃除の具合によって、すぐ入れるかどうかは変わるみたいですが。
- 時間前のチェックインの相談は電話で受け付けてもらえます。
- カードは使えません。
- チェックイン時間は19:00までですが、チェックインした後の “門限” 等はなく館外への出入りは、24時間自由です。
- お風呂は銭湯でサウナ、日替わり薬湯、超音波風呂、ジャグジー等があります。ただし入浴時間は15時〜22時です。スケートが終了してバスですぐに戻れば何とかお風呂に入れるようです。
シャトルバス
ビッグハットと長野駅間はシャトルバスが出ているようです。これはいつもあるのではなく、イベントの主催者側がバス会社に依頼するらしいです。歩けない距離ではないのですが、真冬の夜ですのでチケットを購入しました。
今回の全日本フィギュアでは【JR長野駅東口(ユメリアバスパーク)⇔ 会場(長野市若里多目的スポーツアリーナ ビッグハット)】で走ります。所要時間は約15分。
バスのチケットは当日も買えるようですが、ローソンかミニストップのLoppiで大会前日23:59まで買えます。Lコードは35692。お値段は往復で1,000円。片道切符はありません。
●往路
JR長野駅東口(ユメリアバスパーク) ⇒ 会場(長野市若里多目的スポーツアリーナ ビッグハット)
・12/25(金) 10:00~17:00
・12/26(土) 13:00~17:00
・12/27(日) 13:00~17:00
●復路
会場(長野市若里多目的スポーツアリーナ ビッグハット)⇒ JR長野駅東口(ユメリアバスパーク)
・12/25(金) 21:10~22:10
・12/26(土) 21:10~22:45
・12/27(日) 21:10~22:45
まとめ
初めての全日本フィギアスケート選手権。なるべく安く済まそうと、夜行バスと安いお宿を探してみました。果たしてどのような旅行になるか。この結果もレポートしますので楽しみにしていてください。
この年末は結構寒いとのこと。真冬に長野へ行かれる方の参考になればと思います。




コメント