全日本フィギュアスケート選手権2020 長野に行ってきました 宿泊先旅館レポート

あずまの湯外観観光
スポンサーリンク

全日本フィギュアスケート選手権2020、チケット、当選しました。羽生弓弦選手の大ファンの娘が応募したところ、見事抽選を突破。観戦したのは12月26日土曜日のアイスダンスRD(リズムダンス)と男子FS(フリースケーティング)でした。

今年の会場は長野。オリンピック会場にもなったビッグハット。優勝は圧巻の羽生弓弦。会場の空気が変化するのを肌で感じられました。

長野で宿泊した旅館あずまの湯のレポートをお届けします。

スポンサーリンク

日程

今年の全日本フィギュアスケート選手権は12月24日(木)のアイスダンス公式練習から始まり、12月28日のMOI(メダリストオンアイス)まで、5日間に渡って開催されました。

この内観戦したのは12月26日(土)で、その日の晩、長野です。1泊しました。

宿泊先 あずまの湯

全日本フィギュア選手権のチケット当選後はまだ宿が選べたのですが、2日後になると一気に激減! 選択肢がほぼなくなりました。その中で楽天トラベルの総合評価4.40の「あずまの湯」さんにお世話になりました。何と2人で7150円という超格安でした。

あずまの湯

銭湯を併設した旅館、というか、銭湯が旅館をやっているというか。なかなかユニークです。建物は新しくはないですが、掃除はきれいにされていました。宿の人も大変親切で、値段以上の価値ありです。

写真左が銭湯、右が旅館になります。旅館は5階建てです。

あずまの湯外観

アクセス

長野駅よりバスで約10~15分です。徒歩でも15分位。バスは大回りするので少し余分に時間がかかるようです。

長電バス51系統、52系統柳町団地前より徒歩2分。長電バスは専用のICカードは使えますが、SUICAやICOCAやPiTaPaの様な全国で使える交通系ICカードは使えません。

善光寺へ行かれる場合は直通バスはありませんので、長野駅経由でバスを乗り継ぐか、徒歩で行くかになります。歩いても15分ですので、歩いたほうが早いです。

基本情報

  • 住所;〒380-0805長野県長野市柳町64
  • TEL;026-232-7208
  • チェックイン;15:00 (最終チェックイン:19:00)
  • チェックアウト;10:00
  • お風呂;大浴場(銭湯)(部屋風呂なし)
  • トイレ;共同
  • WiFi;あり

その他設備・サービス

  • 困りごとがあれば電話すれば、丁寧に対応してもらえます。
    • 時間前のチェックインの相談は電話で受け付けてもらえます。
    • カードは使えません。事前ネットでの決済をお勧めします。
    • チェックイン時間は19:00までですが、チェックインした後の “門限” 等はなく館外への出入りは、24時間自由です。
    • お風呂は銭湯でサウナ、日替わり薬湯、超音波風呂、ジャグジー等があります。ただし入浴時間は15時〜22時です。

あずまの湯

フロント

フロントでいろいろ聞こう、とお考えの方。やめて下さい。本当に個人経営の旅館ですので、フロントには人がいません。呼び鈴を押すと、とても親切なおじさんが来てくれるシステムです。玄関を入った瞬間はびっくりするかも。

あずまの湯フロント
あずまの湯

お部屋

普通の旅館のお部屋です。布団は用意されていますが、セルフです。掃除はきれいにされていて、全く問題なし。お茶も備え付けられていました。

但し、冷蔵庫は各フロアーに1台廊下にあります。ビールを冷やすには必要ですが、廊下で他人と一緒に使うのが嫌な人は、ちょっと困りますね。

また、コンビニでお弁当を買った場合なんかは電子レンジが備えられて入れ、これはうれしいかもしれません。熱燗もできますね。

追加のコップや、ワインのコルク抜きも廊下の水屋に用意されています。

あずまの湯

洗面所とトイレ

洗面所も共同なのですが、こちらも清潔に掃除されています。お湯も出ますので何かと便利です。

洗面所の横にトイレがあります。女性用はウオシュレットの洋式、男性用は昔ながらの和式です。が、きれいで清潔でした。

あずまの湯洗面所
あずまの湯

お風呂

男性は館内から直接男湯の脱衣場に入れます。女性は一旦外に出てから、銭湯の入り口から入る必要があります。この点、ちょっと手間ですね。

洗面器、石鹸、タオル、シャンプー、コンディショナー、コーム、髭剃、浴衣は部屋に準備してくれています。ドライヤーは後から届けてくれました。

お風呂の時間は、旅館としては遅くとも22:30位に閉めたいそうです。そうでなければ翌日に向けた清掃が間に合わないとのこと。が、宿泊客には是非お風呂に入っておらいたい、というのがおじさんの心意気のようです。

今回、全日本フィギュア選手権が終わり、シャトルバスで長野駅に着いたのが22:30位でした。閉めたい、と聞いていた時間には間に合いません。そこでお風呂はあきらめ、居酒屋で食事をとってから宿に戻ったのですが、翌日、23:30までお風呂を閉めるのを待っていてくれたとのこと。

何と、電話までくれていました。着信に気づかず悪いことをしました。本当にびっくりするくらい親切なおじさんです。

あずまの湯洗面器
あずまの湯

まとめ

初めは値段も安いし大丈夫か?と正直思いました。が、泊まってみると何の不満もありませんでした。今回素泊まりでしたが、食事も頼めるそうです。

設備は古いのですが、とにかく親切すぎるくらい親切なおじさんが印象的です。近代的なホテルや、食事の美味しい旅館もいいのですが、素泊まりでいいなら是非お勧めの旅館です。

あずまの湯

#全日本フィギアスケート #長野 #旅館 #あずまの湯 #銭湯 #ホテル

コメント

タイトルとURLをコピーしました