英会話初心者が話せるようになるには 文法は正しくなくても大丈夫

飛行機が大空へ飛び立つ英会話のツボ

これからどんどん英会話を練習したい。練習して海外旅行に行き、外国人と会話を楽しみたい。でも、正しい英語を話すのは難しい。こういう悩み、ありませんか。

英会話、特に日常会話では文法的に正しくなくても全く気にする必要はありません。

これまで海外20か国、長期滞在も経験しましたが、正しくない文法で話したために大変なことになった、ということは一度もありません。

頭の中で一生懸命英作文をしてようやく一言話す、よりも思ったことを文法的におかしくても口からポンポン出す方が会話は盛り上がります。

さあまずは文法のことは忘れて、英会話を始めましょう。

日常会話が目的なら正しい文法は必要ありません

あなたが英語で話したい目的は何でしょうか。

日常会話、外国人とのコミュニケーションが目的なら、文法なんて全く気にする必要がありません。

例えば日本語でも、「全然大丈夫」とか「違和感を感じる」とか文法的には間違っていても普通に会話が出来てしまいます。因みに全然は否定の時に使う言葉ですし、違和感は「覚える」が正解です。

また、英語では主語が三人称単数の場合、現在形では動詞にsがつきます。

He plays baseball.

これが He paly baseball. となったらどうでしょうか。

学校では×ですが、意味が解らん、という人はいないでしょう。

英会話で文法を気にしないメリットとデメリット

もう少し詳しく文法を気にする必要がない理由を見ていきましょう。もちろん、シーンによっては文法が必要な場合もあります。

しかし、英会話初心者にとっては、英語を話すだけでも大変なのに文法まで考えている余裕はありません。

ここでは文法を気にしないことのメリットとデメリットを考えてみます。

文法を気にしないデメリット

これはもちろんフォーマルなシーンです。ビジネスの重要な場面などがそれにあたります。

過去のことなのが、未来のことなのか、あいまいにできないこともあります。また、相手によってはあまりに砕けた言い方では、相手の心証が悪いこともあるでしょう。責任の所在があいまいになることも困ります。

もし、あなたがそのような重要な場面での英会話を想定しているなら、正しい英語を身に着けるための勉強、訓練は必要になります。しかし、大半の人にとってはほぼひつようないといってもいいでしょう。

文法を気にしないメリット

日常会話ではテンポが肝心です。一番避けたいのは沈黙の時間。まずは言葉を発する。

意味は会話の流れで判断する。これが日常会話です。そう考えると、単語が並べられているだけでも何の問題もなく会話が成立シーンはいくらでもあります。

Souvenir for my daughter. What. You recommend.

この英語、単語を並べただけですが、娘さんにお土産が買いたいけど、何がいいかを聞いているとすぐわかりますよね。

会話を楽しいものにするには沢山言葉を発すること。文法は気にせず、どんどん言葉話すことを楽しみましょう。

英会話は正しい文法よりも話すことが大切です

英会話で一番大切なのは、とにかく言葉を発すること。正しい文法で話すことではありません。

I want to buy shoe. 正しくは I want to by shoes. です。靴は左右で一対なので複数形のsが付くのですが、誰も、右側だけ買うことなんて思いません。

She goes to school. を She go school. のように、goesがgoに、toがない、のように複数間違いがあっても「彼女は学校へ行く」以外の意味は思い浮かびません。

このように、たいていのことは問題なく通じます。また会話ですから、わからなければ相手が確認してくれます。あなたも、相手が言っていることがわからなければ何とかわかろうと、いろいろな言い方、時には紙と鉛筆を使って確認しますよね。

英会話、特に初心者が人は、どんどん口から言葉を話すことを一番に。少しずつできるようになると、簡単な文章に、正しい文法は最後で全く問題ありません。

文法は気にせず、会話を楽しもう

文法は気にしなくていいことは分かった。でもなかなか、言葉がポンポンでない。

こういう人に必要なのがアウトプットの練習。文法や単語を覚えることはインプットになりますが、使える英語にするのがアウトプット。

インプットが先では?と思う方も多いでしょうが、英会話上達にはアウトプットから入るほうが効率がいいです。まず話すと、今の自分に足りないことが見えてきます。インプットはそこから始めます。

そうすることで、よく使うところからインプットできて、あまり使わない単語を一生懸命覚えるような遠回りの努力をさけることができます。

アウトプットの練習に最適なのがオンライン英会話です。やはり会話の場面での実践練習を積むことで、驚くほど、言葉がスムーズに出て来るようになります。

オンライン英会話はたくさんありますが、初心者におすすめなの1つがkimini英会話。
通常10日間の無料体験がでますし、嫌ならすぐにやめるれるため失敗がありません。
また、キャンペーンも多く、初月が約1,000円で受講出来たり、無料体験が30日間に延長されたりと、初めての人でもハードルが低いのが魅力です。

当サイトからの申し込みなら、3か月間300円offの特典あり!

気になる方は、こちらの記事も参考にして下さい。 →→→ kimini英会話は料金プランで選べるコースが違う?おすすめコースや受け方などを詳しく解説!

\無料体験30日間に激まし中!/

まとめ 英会話に正しい文法は必要ありません

英会話には、特に初心者には決して正しい文法は必要ありません。

必要なのはどんどん話すこと。言葉にすること。まずはアウトプットの練習から始めてください。

まずはたくさん言葉を話して、外国人とのコミュニケーションを楽しみましょう。

さあ、勇気をだして、英会話の第一歩を踏み出しましょう。 オンライン英会話を考えている方はこちらの記事も参考になればと思います。

オンライン英会話15社を徹底比較 目的別にオンライン英会話をピックアップ
オンライン英会話を始めたいが、数が多過ぎてどれを選んでいいかわからない。そんな悩みはありませんか。この記事では人気が高いオンライン英会話15社を対象に特徴別に比較し、あなたの目的に合ったオンライン英会話選びのお手伝いをします。

関連記事

オンライン英会話レアジョブの評判・口コミを受講者目線で徹底解説
英会話を始めたい。オンライン英会話で英会話力を磨きたい。でもそのサービスを受ければよいかわからない。このような方のためにレアジョブ英会話受講回数500回以上の体験をもとに、レアジョブの魅力を詳しく解説します。結論、初心者でも安心して受講することができます。まずは無料体験レッスンを体験しましょう。
英会話初心者がまずやること3 自分は外国人であることを自覚しよう
50歳代のあなた。これからどんどん海外旅行に行きたい。けど、英語が苦手。英語が話せない。そういう人に、英語が得意でなくても、英語が話せるようになるこつをお伝えします。いくつかあるポイントの1つが、自分は外国人であることを自覚すること。そう思うことで、一気に英語を話すハードルが下がります。

#英会話 #初心者 #話せるようになる #文法

コメント

タイトルとURLをコピーしました